僕は何か思いついたアイディアを、誰かに「やってあげる」ことが好きだ。すべての人に届かないにしても、それが誰かの役に立つととても嬉しい。そこで、相手の評価はそれほど重要ではない。感謝されなくていいけれど、僕から見て、役に立っていると思えることが重要だ。

だから、往々にして、僕がやっていることは押し付けになってしまっているだろう。最も望ましい「やってあげる」は、僕が思いついたことではなく、相手が思っていることを「やってあげる」なのだから。

当然、独りよがりにならないよう、相手のことをなるべく知って、その人が望みそうなことを提供できるよう心がけてはいる。だが、僕の価値観上、やりたくないことはしたくない。(極端な例としては、殺人したいという望みに協力はできない。)それに、相手が明確に望むことばかりをしていたら、僕という存在が無意味なものに思えてきてしまう。(購買にパンを買ってこいと言われて買いに行くパシリか、道具のようなものになってしまう。)だから、それにも限界がある。

落としどころとして、相手が望むことの一歩先とまでは言わないけれど、半歩先を提供できるよう心がけている。相手が望むだろうことも理解しようとしつつ、僕の価値観ともすり合わせて、相手の望みと僕の思いの中間点あたりを目指している。

その試みがうまくいけば、相手は喜んでくれるし、僕もうれしくなる。そうすれば、相手は僕のことをもっと認めてくれるし、僕ももっと色々したくなる。その結果、更に相手は喜んでくれて、僕もうれしくなる。好循環が生まれる。もしうまくいかなければ、逆に負のスパイラルに陥る。

この成否を分けるのが、いわゆる相性なのだろう。ただ相性と言っても、お互いの価値観や性格だけではなく、上司と部下というような立場や、それまでの経緯というか、二人の間の歴史とでも呼ぶべきものまでも含んだものだ。

では、なぜ、僕は「やってあげる」ことが好きなのだろう。それは多分、自己実現とか承認欲求と呼ばれるものと大きく関係するのだろう。自分が思いついたアイディアを達成し、それを評価してもらえるのが嬉しいということは多くの人が同意してくれるように思う。特に僕にとっては、世界に貢献しているかどうかが重要だ。簡単に言えば、僕が存在することで、世の中が少しいい方向に進んだと思いたい。

もうひとつ重要な理由として、僕もそのようにしてほしいという願いがあるのだと思う。僕が願っていることの半歩先で、僕が思いもしなかったことを、だけど言われてみれば確かに望んでいたことを、提供してくれる人を探している。

この半歩先が難しいのは、自分のことも尊重しつつ、相手をしっかり見なければならないからなのだろう。一歩先なら自分のアイディアだけを見ていればいいし、0歩先なら相手が明確に望むことだけをしていればいい。半歩先を成功させるためには、相手と自分の両方に注意を払わなければいけない。それはとても手間がかかることだ。

半歩先は労力を要することだから、限られた人生においては、なかなか達成できることではない。だけど、なぜかうまくいくときもある。そんなときは、相手に興味を持ち、注目することが苦にならない。そして、無理をせずとも、自然と相手のことがわかる。そして相手が同じ思いだということもなんとなくわかる。それは幻想なのかもしれないけれど、確かにそのときには、そう思える。

というと、なんとなく恋愛っぽい話に聞こえるかもしれないが、恋愛に限らず、友人とでも、職場の人間関係でも起こることだ。それが相性であり、そのような人間関係を手に入れたくて、僕は人生の何割かを費やしているのかもしれない。

では、そのような相性のよい関係を手に入れられるかどうかは偶然に左右されるしかないのだろうか。運命の出会いという言葉もあるように、確かにそのような一面もあるように思える。だが、ある程度までは言葉で補うことはできるように思える。言葉でお互いの願いや価値観について伝え合い、二人の間の溝を狭める。生じてしまった誤解を言葉で丁寧に取り除くように努める。そのような努力を重ねれば、「言葉が通じない」一部の人を除く、多くの人と半歩先の関係を構築できるのではないか。

ただ、そこで重要なのは、単に言葉を交わせばいいのではないということだ。まず、発する言葉は真摯なものでなければならない。また、相手の言葉も真摯なものとして受け止めなければならない。そして、言葉は交わし続けなければならない。この3つのことさえできるのなら、大抵の人と、いい関係を構築することができるに違いない。

だけど、それはとても労力がかかることで、理想論に過ぎないとも思う。だからこそ僕は、そのような人間関係を手に入れたくて、僕の人生の何割かを費やしている。