「語りえぬものを語る」を読んで
ichiro
投稿者の記事一覧
dialogue? philosophy?
「語りえぬものを語る」を読んで
3-1【理由のない疑い】 ここで少し戻って、野矢はなぜ、論理空間と行為空間を2分...
「語りえぬものを語る」を読んで
2-01【行為空間の内外の否定】 先ほど紹介したように、野矢は、「論理空間の~部...
「語りえぬものを語る」を読んで
平成24年の冬から春にかけて、私が初めて書いた長文です。 野矢先生の本に触発され...
哲学や対話についての文章(短編)
2013年8月31日の作品 PDF:ロックの日 ・・・ 6月9日はロックの日なの...
哲学や対話についての文章(短編)
2013年5月3日の作品。意外と長い。 これは、あまり哲学的な文章ではなく、どち...
哲学や対話についての文章(短編)
世の中には言ってはいけないことがある。嘘はいけないとか、宗教によっては、みだりに...
哲学や対話についての文章(短編)
2013年1月10日に書いたもの。 8章構成で長いけど、1つの記事にまとめました...
哲学や対話についての文章(短編)
これは、2012年12月31日に書いた文章。結構前だなあ。民主党とかないし。それ...
その他の文章
ノルウェイの森の読書会に出たので備忘録。皆さんの話を聞いて思ったこと。 村上春樹...
その他の文章
今朝の夢を記録しておく。 入不二先生の本を読みながら寝たからかこんな夢を見た。 ...